ハドルコーチングストラテジーのトップページ ハドルコーチングお問い合わせのページ ハドルーチングの資料請求 ハドルコーチングのサイトマップ
ハドルのコーチングとはハドルコーチングのサービス内容ハドルのコーチング実例ハドルのコーチングご利用の流れハドルコーチングお客様の声ハドルコーチング/経費の削減ハドルコーチングの会社案内良くある質問
 
 トップページ > マスコミ掲載 > 愛媛経済レポート「経営にコーチングを」    
  愛媛経済レポート「経営にコーチングを」過去コラム  
 
  Vol.271 令和1年7月29日号掲載コラム  
 

「共通言語」

 
   
     
 

 突然ですが、「草」と聞いて、皆さんは何をイメージされますか?最近、SNSで若者たちの投稿を中心に「草」と言う表現をよく見かけますが、最初、私は「くそっ」の変形で、ネガティブな使い方なのかと思っていました。でも、どうやら「笑」という意味でポジティブな使い方をするようです。

  「笑」=「WARAI」から頭文字をとって、Wが笑の代名詞になり、そのWWWの形が、草が生えている様子に似ていることから笑いの事を「草」と言うのだそうです。

 お互いに意志の疎通を図るには、共通の言語が必要です。 一方的に部下に「こっちの言語で話せ」では、コミュニケーションの壁を作ってしまいます。器を大きく持って相手の言語を理解しようと積極的に働きかけてみましょう。

 
     
 
     
 
愛媛経済レポート過去のコラム一覧
 
ハドルとは
ハドルコーチングのサービス内容
ハドルコーチングの実績・事例
ハドルコーチングご利用の流れ
ハドルコーチングお客様の声
ハドルコーチング・コーチの紹介
ハドルコーチング・会社案内
ハドルコーチング・よくある質問
コーチングセミナー情報
経済レポート「経営にコーチングを」連載中バナー
 
     
   
   
COPYRIGHT(C)2008HUDDLE COACHING STRATEGY